精神科
専門医研修プログラム「ゆい」
「ゆいまーる」の精神のもとに沖縄県内の精神科9施設が協力し、研修期間を各病院でローテーション、年次ごとの目標に従った研修を行います。
満足度の高い精神科専門医療を提供できる医師を養成することを目的としたプログラムです。
医師(専攻医)は当専門研修プログラムへの採用後、研修施設群のいずれかの施設と雇用契約を結ぶこととなります。
元横浜市立大学精神医学教室主任教授、平安良雄が責任者として、専攻医チームの指導に当たっています。本専門研修プログラムは、日本専門医機構による審査を受け、承認されています。
ご挨拶
平成30年4月1日付けで臨床研修センター長として赴任し、8年目を迎えています。当院が基幹施設となっている精神科専門医研修プログラム「ゆい」において、これまで15名(女性3名、男性12名)が登録され、8名が精神科専門医研修を修了し、皆さん沖縄県内の精神科診療施設で精神科医として勤務しています。また、修了者のうち4名が精神科専門医、5人が精神保健指定医を取得しています。
平安病院の研修では専攻医チームの一員として、1年間で約40名の新入院患者を担当することを目標としています。毎朝、精神科救急病棟に入院中の患者さんを対象に専攻医チームでカンファレンスを行い、評価と方針についてディスカッションしながら日々アップデートしています。現在、当院の専攻医チームは専攻医4名(1名育児休暇中)、専攻医修了者4名、指導医2人で構成されています。
20年間の大学病院での臨床教育経験を活かし、精神科救急を中心に地域に密着した実践的な臨床研修が行える仕組みを整え、さらに進化させていきます。
社会医療法人へいあん 平安病院
法人統括院長・臨床研修センター長
横浜市立大学名誉教授
平安良雄