TEL. 098-877-6467

〒901-2553 沖縄県浦添市字経塚346番地

受付時間
8:00~12:00
※新患は予約制です
13:30~16:00
診療時間
9:00~12:30
14:00~17:30

メニュー

ご来院の皆様へ

受診について

充分な診察時間をとるために、当院では初診は予約制とさせて頂いております。

TEL:098-877-6467

当院では受付番号が表示された呼び出しベルをお渡ししております。
通常、患者さんをお呼びする際には呼び出しベルの番号でお呼びしますが、患者取り違い防止や医療事故防止のため、状況に応じてお名前でもお呼びする場合がございますので、予めご了承ください。
なお、お差支えあるかたは、事前に受付窓口でお申し出ください。

  • 受付

    受付で受診の申し込みをおこなってください。
    健康保険証や各種公費等の受給者証を受付窓口に提出し「新患受付表」と「初診問診票」に必要事項のご記入をお願いします。

    • 受診される時は、必ず保険証をお持ちください。
    • 紹介状をお持ちの方は受付窓口にご提示ください。
  • 診察

    さまざまなストレスや悩みで疲れたこころを落ち着いた雰囲気と真摯な診察でサポートいたします。

    • 精神科、心療内科では、生活環境やとりまく状況を把握する為、まず「問診・予診」を相談員や心理師(士)が行います。
    • その後、医師が診察を行い、診断や治療についてご説明いたします。
      内服治療が必要と判断された場合は薬を処方いたします。治療や薬の内容については医師と患者さんの間で共有し、決定します。
    • 患者さんが診察時に話された内容については、外部に漏れることは絶対にありません。
      医療従事者には法的にも守秘義務が課せられております。
  • 会計

    会計窓口でお会計を行ってください。

  • 薬局

    処方箋を持ち院外薬局でお薬を受け取りご帰宅ください。

  • お気を付けてお帰り下さい

充分な診察時間をとるために、当院では初診は予約制とさせて頂いております。

TEL:098-877-6467

当院では受付番号が表示された呼び出しベルをお渡ししております。
通常、患者さんをお呼びする際には呼び出しベルの番号でお呼びしますが、患者取り違い防止や医療事故防止のため、状況に応じてお名前でもお呼びする場合がございますので、予めご了承ください。
なお、お差支えあるかたは、事前に受付窓口でお申し出ください。

  • 受付

    受付で、受診の申し込みを行ってください。

    • 健康保険証、その他の医療証は、毎月1回、最初の受診日に確認させていただきますのでお持ちください。
      ※公費等の受給者証をお持ちの方は、受診の都度ご提示ください。
  • 診察

    さまざまなストレスや悩みで疲れたこころを落ち着いた雰囲気と真摯な診察でサポートいたします。

  • 会計

    会計窓口でお会計を行ってください。

  • 薬局

    処方箋を持ち院外薬局でお薬を受け取りご帰宅ください。

  • お気を付けてお帰り下さい

診療時間

8:00~12:00
13:30~16:00
※新患は予約制です。お電話にてご予約ください。

9:00~12:30
14:00~17:30

土曜日・日曜日・祝日 
8月1日(創立記念日) 
年末年始

外来表

午前診察室2
診察室3
診察室4/
診察室5
診察室6//
診察室7
午後診察室は変動あり/
///

平成29年6月1日~

セカンドオピニオンとは

セカンドオピニオンとは

当院を通院又は入院している患者さんが、当院以外の医療機関の専門医師に対し、自分の病状や診断、治療方針などについて相談し、今後どのようにしたら良いのかを、ご自身で決定するのに役立てていただくことを目的とした制度です。
セカンドオピニオンを終えたあと、主治医にその内容を報告し今後の治療方針に役立てることができます。

セカンドオピニオンの
良いところは?

セカンドオピニオンを受けることにより、主治医の診断、治療内容及び方法などの妥当性が確認され、納得して現在の治療などに取り組むことができるようになります。
また、主治医が示した治療法以外にも治療法の選択肢が増える可能性があります。

利用するときは、どうすればよいのでしょうか?

セカンドオピニオンを希望する患者さんは、原則として直接、主治医又はスタッフへお問合せ頂きます。
主治医より診療情報提供書(紹介状)やレントゲンフィルム、検査結果などの書類や資料をご用意いたします。
その後、他の医療機関との日程、時間などを決めていきます。
詳しくは、主治医、病棟スタッフか地域連携係までご相談下さい。

利用するときは、どうすればよいのでしょうか?

料金はどのようになっていますか?

当院にて、セカンドオピニオンの申し出に関する費用は、「診療情報提供書(紹介状)」発行のための文書料のみです。セカンドオピニオンを利用する医療機関での費用については、直接その医療機関へご相談下さい。

料金はどのようになっていますか?

その他留意事項

セカンドオピニオンを希望するときは、必ず主治医やスタッフと事前にご相談下さい。患者さんが直接申し出できない場合に家族が行う場合も、主治医又はスタッフとご相談下さい。

安全対策

当院では、安全な医療を行うための一環として、
下記の事について患者さんやご家族・面会の方にご協力をお願いしております。