Page 12

中城湾でボートからライトキャスティング

中城湾でボートからライトキャスティング

今年の沖縄は暖冬ですが、ようやく長袖や上着が欲しい気温に下がってきました。 今回の記事は、まだ半袖で大丈夫だった頃の釣りです(^_^;) 中城湾でボートからライトキャスティングに行ってきました。 ルアーで水深5~20mのポイントを攻めます。   小さいタマン。 和名はハマフエフキ。餌釣りでも人気のターゲットで...
ペットのすすめ(ストレスを感じている君へ)

ペットのすすめ(ストレスを感じている君へ)

長い渋滞を乗り越え、気力も体力も使い果たし やっと、やっと着いたマイホーム。 「ただいまー」と玄関を開けると "癒し系女子"トイプードルと"番犬代わり"の巨体雄猫がお出迎え ストレスが一瞬で吹っ飛ぶ瞬間です。 誰にでも多少なりともストレスはあると思います。 ストレスは、溜めすぎると当然身体に良くないですよね。 ですから...
好き?きらい?

好き?きらい?

前回に引き続き映画の話題を提供します。 みなさんは、どういったジャンルの映画がお好みでしょうか? 映画は「嗜好」、「志向」、「思考」、「私行」であり、人それぞれだし、その時々の気分や環境、共有する人等でも観たいものが変わったりもしますね。 そのことは前回にも触れました。 でも、結局は大枠で好きなジャンルときらいなジャン...
実習前後の卵たち

実習前後の卵たち

前回の投稿からすごく日が経ってしまいましたが、今回の実習前後の卵たちの様子について書きたいと思います。 精神科という環境に初めて触れる卵たちは緊張が強く、説明を聞く時の表情は強張り、歩く姿勢もぎこちなく、患者さんとすれ違う度にオドオドし、初めて外にでる子どものように不安でいっぱいの卵たいちです。 しかし、日を重ねるうち...
ドクターUの幻語新作3【迂遠】

ドクターUの幻語新作3【迂遠】

ドクターUの幻語新作 【迂遠】うえん circumstantial ① 遠回り、まわりくどい ② 役に立たない ③ 世の中の変化に疎い 「迂遠」は私たち精神科医の間では思考障害の一種とされ、てんかんや器質性精神障害(高次脳機能障害)の患者さん特有にみられる症状として経験されてきました。上記の患者さんにみられる粘着や爆発...
小物釣り

小物釣り

少し前の話ですが、内地から来ていたOT実習生とともに小物釣りへ行ってきました。 沖縄では河口や浅瀬で、メッキ(ヒラアジ類の幼魚)やチヌなどが比較的簡単に狙うことが出来ます。 魚は全てリリースしています。 豊かな自然に感謝です。